Month: 3月 2025

フローリング工事 -南生駒の家-

南生駒の家です。 2階のフローリング工事が始まりました。 南生駒の家で1階はナラ材、2階は杉板を貼ります。 杉板は丸岡材木店さんの赤身一等材です。 先ずは節の少ないもの多いものを選別し、節や色味を見ながら大工さんが貼っていきます。 丸岡材木店さんの材は精度が素晴らしく、大工さんからも好評です。 床は150巾の材料を使っていますが、10枚貼っておおよ …

6年目の山陵の家

山陵の家です。 照明の調整で山陵の家に伺ってきました。 ミモザの木も大きくなり、2階の窓を飛び越えそうです。 たまに切っているそうですが、それでもぐんぐん伸びる。 住まい手は画家で絵画教室もされています。 住まい手は私が伺う度に「本当にこの場所に家を建てて良かった。感謝、感謝!」と伝えてくれます。 私にとっても大事な場所になっています。 玄関に入る …

下地工事 -南生駒の家-

南生駒の家です。 壁の断熱工事と耐力壁工事が終わり、内部の下地調整をしています。 柱も少し傾いている部分があるため、パッキンで調整しながら、27x40の胴縁を耐力パネルの内側に取付ていきます。 一般的には16mm厚の胴縁を使うと思いますが、今回27mm厚の材を選定しました。(一部は35mm厚を使います。) 理由は電気、ガス、水道の配管工事のスペース …

セルロースファイバー断熱工事/耐力壁工事 -南生駒の家-

南生駒の家です。 筋交いや柱頭柱脚、筋交いの補強工事、外部への配管スリーブ工事が終わり、 セルロースファイバーの断熱工事をしました。 今回の改修では内側に耐力壁を張っていくため、壁のみ先行して断熱をしてきます。 1日半で無事完了しました。 2階の寝室です。 既存の窓位置を変えず、田や山並みに向かって ベッドのレイアウトをしました。 目覚めの良い寝室 …