All posts filed under: 未分類

住宅医 修了講座

先日、住宅医の講習に行ってきました。 昨年の最後の授業だけインフルエンザで休んでしまい、一年越しの修了です。 住宅医がNHKで取り上げられたそうです。 リフォームでは家の現状抱えている問題を集積させることが良い改修をする上でとても大事になってきます。 詳細な現状調査をし、劣化対策、構造、温熱環境、省エネ、バリアフリーなど数値化し、住まい手に現状を伝 …

新年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 旧年中はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。 本年もよろしくお願い申し上げます。 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。   昨年は住宅と店舗の計画に恵まれた一年となりました。 私も本年は年男でございます。 良い建築をつくれるように今年も努めて参ります。   -設計工房フウカ- …

HUG 建築士会生駒支部

先週、生駒市のある老人ホームにHUGをするために建築士会生駒支部の活動としてお手伝いに行ってきました。 HUGとは何か。 H=避難所、U=運営、G=ゲームの略です。 日本は世界有数の地震国です。 実際、震災や災害が起きた際に避難所での生活を強いられるケースも考えられます。 もしあなたが運営側になった際、どういったことが起こり、それに対応していくかと …

第16回吉野の森ツアー-奈良をつなぐ家づくりの会

奈良をつなぐ家づくりの会の森のツアーも今回で16回目となりました。 私も参加予定です。 今回は吉野の木を使った構造を見ることができます。 住宅をお考えの方、森に興味のある方、建築関連の方、奮ってご参加ください。 -内容- 奈良をつなぐ家づくりの会主催の恒例の吉野の森ツアー第16回は、吉野の森の魅力を満喫します。 「紅葉+秋の味覚」 今回は吉野の森散 …

當麻寺

先日、當麻寺に行っていました。 役所調査の帰路で當麻寺の標識が目に入り、引き寄せられて訪れました。 門をくぐると二上山など奈良と大阪の県境の山々が見えます。 神社や寺でこのような山の風景を切り取られた場所を体験しますが、山を見て門をくぐることで違う領域に入るような感覚を得ます。   東西にある三重塔は写真の金堂を中心に配置されています。 …

大台ケ原

8/11は「山の日」。 それを避けるように前日に大台ケ原に行ってきました。 東大台ケ原をぐるっと一週回ってきました。 上の写真は大蛇嵓から大峰の山々を見たところ。 弥山や釈迦ケ岳など見えます。 いつか大峰奥駆道を歩いてみたいです。 立ち枯れのトウヒの木々。 大台ケ原と言えばこの景色という印象ですが、60年前の写真を見ると西大台のように苔で被われた森 …

剣山

剣山へ行ってきました。 桃源郷祖谷から一時間とちょっと。 8時半に登山口の駐車場へ到着。 今回は3家族で登山。 下からは登らずにリフトを利用しました。   頂上からの眺めは本当に美しかったです。 次郎笈への尾根歩きはとても気持ちよく、今度はゆっくり縦走してみたいです。     だんだんと次郎笈に近づいてきました。 今回 …

掬月亭

高松市内にある栗林公園内の掬月亭に行ってきました。 湖に浮かぶような回遊式の数寄屋建築です。 建具は毎朝、一本の敷居を滑らして開け放たれます。 庭と一体となったような室内。 柱の割り付けもとても軽快な印象。   天井は和紙が貼られていて、光を柔らかく室内に呼び込み、和紙が重なった部分が目地となり立体感をつくっています。   床の …

吉野の森見学バスツアー-奈良をつなぐ家づくりの会

7/24(日)、吉野の森見学バスツアーに開催されました。 このツアーも今回で15回目。 満員御礼でプロアマたくさんの人に参加して頂きました。 今回は間伐材を体験し、なぜ間伐が必要なのか、どのような木を間伐するべきなのか、そして間伐することでどのような効果が得られるのかを学ぶことが大きなテーマでした。 森を向かうまでにガイドの泉谷木材商店の泉谷さんか …

吉野の森バスツアー/コンセプトブックのご案内

奈良をつなぐ家づくりの会の「第15回 吉野の森バスツアー」のお知らせです。 7/24(日)に開催致します。 今回の目玉は間伐材体験です。 どのように何のために間伐(細い木を間引きいていく作業)されるかを森に見に行き、実際体験します。 間伐は森の未来へつながり、その材料は家やお箸など無駄なく使われていきます。 そして製材所を見学し、木の丸太がどのよう …