Latest Posts

配筋工事 -西菜畑の家-

IMG_9283(1)_R

西菜畑の家です。

配筋工事が終わり、配筋検査を受けました。

ややこしい基礎でしたが無事に通過しました。

配筋工事はいつも3人工くらいの工数が多いですが、今回は5人工。

職人さんも斜めのプランに頭がこんがらがってきたと言っていました。

それでもいつもきちんと納めてくれます。

IMG_9303_R

土台アンカーやホールダウンアンカーもセットが完了し、あとはコンクリート打設です。

今回の基礎は3回打設する必要があります。

IMG_9307_R

配筋、型枠とできてくると、くの字に振ったプランがよく分かるようになってきました。

スキップフロアの段差も把握できるようになりました。

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101

天井板張り工事 -白庭台の家-

IMG_9258_R

白庭台の家です。

LDKの天井板張り工事が進んでいます。

材料は泉谷木材商店さんの桧板、加工は丸岡材木店さんにお願いして納入して頂きました。

天井の頂点部がアールになっているため、その部分は55mmほどの小幅の板で張り、曲線をつくります。

その他の直線部分は小さい小幅を張るのは大変なため、110幅の板の真ん中にもスリットを設け、一枚が55mmほどの板に見えるように加工してもらっています。

IMG_9273

きれいな曲線ができてきました。

出来上がりが楽しみです。

IMG_9272(1)

2階のボード工事とシナベニヤ張りの工事も終わってきました。

これから階段工事が始まります。

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101

 

製材確認 -西菜畑の家-

IMG_9184_R

西菜畑の家です。

泉谷木材商店さんへ垂木材の確認に行ってきました。

今回、垂木は105角と普通の倍ほどの断面を持たせ、455ピッチで天井に見えてきます。

垂木のような、梁のような、構造的にも中間的に見えるような設えにしています。

内部は化粧で見えるため、背割りを入れた方が良いよね、でも鼻先は背割れを見せたくない。

そこで大工の父が途中で背割れを止めて加工してもらえれば良いとアドバイスをもらいました。

泉谷さんもやってみましょうと70本ほどの垂木をつくって下さり、乾燥から出てきました。

小口までに小さなひびは入ったものの、気にならない程度で大成功でした。

写真に書いている107という数字は107mm角で仕上げてもらいます。

大工さんに鉋で削ってもらい106mmほどに仕上げます。

IMG_9187_R

上面以外の三面が化粧になります。

節や木目を見ながら、悪い方にに背割りを入れて頂き、きれいな面を見せることができます。

心遣いが本当にありがたいです。

IMG_9224(1)_R

その後、菅生銘木市場に化粧柱を選びに行きました。

たくさんの材料が並び、何時間でも見ていられます。

IMG_9218_R

一本はLDKの柱です。

杉の磨き丸太にしました。

悩んでいたところ、一本きれいなものを奥から探してきて来てくれました。

IMG_9212_R

もう一本は和室の柱です。

少し細目の杉の面皮柱にしました。

保留事項だったものも決まり、ひと安心です。

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101

 

基礎工事① -西菜畑の家-

IMG_9033_R

西菜畑の家です。

杭工事、捨てコン工事が終わり、型枠工事が始まっています。

今回も中村工務店の大工さんによる型枠工事です。

15度の角度がついたくの字型のプランも少しかたちが見えてきました。

この土地は裏手に山があり、昼過ぎには影が落ちます。

2階をLDKにし、南東側の開けた山並みを望むプランとしました。

奥には矢田丘陵の山並みも望めそうです。

IMG_9156_R

来月から配筋工事が始まります。

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101

 

 

天井板張り ー白庭台の家ー

IMG_9004_R

白庭台の家です。

家の導入部の玄関やフリースペース部分の桧板の天井材が張り終わりました。

天井高は2.1mほど。

フリースペース部分の小上がりの部分の低い部分では1.9mほどしか高さがありませんが、

重心の低い落ちつく場所になっています。

奥では大工さんが窓枠の工事を進めています。

IMG_9003_R

2階では腰壁にシナベニヤを張る工事が進んでいます。

張る前にあらかじめホワイトオイルを塗ってもらいました。

現場で板の色合いもそれぞれ違うため、違和感のないように大工さんと配り確認しました。IMG_9006_R

外部はコーキング工事と樋工事が終わるといよいよ足場の解体です。

最初は白かった桧板も飴色に変わり良くなってきました。

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101

 

 

作庭② -壱分の家Ⅱ-

IMG_8908_R

壱分の家Ⅱです。

土屋作庭所さんによる作庭が終わりました。

古石の基壇越しに生駒山を眺める庭です。

洗い出しの土間では外で食事をしたり遊んだりできるスペースとし、少し張り出した部分は敢えて基壇でレベルを上げ、余白の部分としてデザインされています。

隣地側にはジューンベリーやハクサンボクが植わりました。

基壇や塀の際にはチャノキが並んでいます。

IMG_8916_R

基壇に用途はありませんが、庭に空の部分が生まれ、人の入らない聖域のような感じもうまれているようでした。

IMG_8921_R

玄関ポーチから庭へつながる部分もレベルが調整され、緑も植わり随分印象が変わりました。

これからの庭の使われ方が楽しみです。

 

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101

 

鋼管杭工事 -西菜畑の家-

IMG_8853_R

西菜畑の家です。

鋼管杭の工事を行いました。

配置確認、レベルの確認をし、鋼管杭の打ち込みが始まりました。

IMG_8840_R

2mの深さの杭を39本を打ち込んでいきます。

IMG_8837_R

鋼管杭の先端部です。

回転させ掘削しながら下へと打ち込んでいきます。

下は強固な地盤でとても固い層です。

建柱車の最大トルクでも2m以上は入りませんでした。IMG_8907_R

無事に杭工事も終わり、掘方工事に進んでいます。

 

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101

遣り方・掘方 -西菜畑の家-

IMG_8718_R

西菜畑の家です。

現場が着工しました。

先ずは遣り方から始まりです。

土地には1mほどの工程差があり、プランも15度振っているため、遣り方も複雑です。

IMG_8714_R

大工さんがつくった15度の角度の定規です。

確認ポイントも無事に合っていました。

IMG_8746_R

掘方も始まりした。

敷地の高い方のレベルも一部掘り込みます。

埋蔵文化財の立ち合いも無事に終えました。

IMG_8743_R

この家は2階がLDKになります。

奥の森の緑を眺める設計にしています。

次は鋼管杭の工事が始まります。

 

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101

断熱工事 -白庭台の家-

IMG_8786_R

白庭台の家です。

セルロースファイバーの充填断熱工事が始まりした。

不織布張りの工事も下地がきれいだったこともあったそうで、早めの吹き込み開始となりました。

2階の天井の吹き込みが完了していました。

みっちりと吹き込まれてはいますが、不織布を押すと柔軟性はあり、ボードの跳ね返すこもなさそうです。

IMG_8787_R

セルロースファイバーのの素材です。

新聞紙のみを利用しています。

聞くと雑誌やチラシなどいろいろ混在しているところもあるそうです。

粒子も細かく粉砕しているので、柔軟性があるとのことです。

IMG_8785_R

ちょうど住まい手が現場に見学に来られ、セルロースファイバーの説明をしてもらいました。

IMG_8792_R

LDKも不織布の用意は終わり、吹き込み待ちです。

今回は外壁や断熱工事が大工さんだけではなく、分業できる仕様のため、いつもより進みが早いです。

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101

外壁工事 -白庭台の家-

IMG_8748_R

白庭台の家です。

ガルバリウム鋼板の小波板張りの外壁工事が始まっています。

桧の軒天や破風が浮き出て、きりっとした印象になってきました。

IMG_8750_R

2棟に分かれた屋根の形がはっきり出てきました。

ありがたいことに通りすがりの散歩の方にも声を掛けて頂きお褒めのお言葉を頂きました。

IMG_8751_R

安定した丁寧な作業をして下さる板金職人の山本さん。

難しい納まりも事前に話をして解決できるのでありがたいです。

樋の打合せもして、帰りました。

外部の作業も大分目途が立ってきました。

今週末からはセルロースファイバーの断熱工事が始まります。

 

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101