Latest Posts

作庭 -壱分町の家Ⅱ-

IMG_8767_R

壱分の家Ⅱです。

土屋作庭所さんの作庭工事が始まっています。

通路や土間にレベルが生まれ、歩くだけでも心理的な変化を感じることができます。

通路はコンクリート平板、左手の土間は色モルタルの洗い出し仕上げになっています。

IMG_8770_R

立水栓の位置を確認しました。

立水栓は浦辻さんの製作によるものです。

スチールに錆加工をしたものになります。

IMG_8777_R

石組が行われていました。

古材の延石を使って少しレベルを上げます。

生駒山を望む庭になるため、敢えて余白の空間として残すようなプランを提案して頂きました。

完成が楽しみです。

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101

 

フローリング工事 -白庭台の家-

IMG_8504_R

白庭台の家です。

2階は桧のフローリング工事が始まりました。

泉谷木材商店さんの桧のワイドフローリングです。

杉は寂びた感じが良いですが、桧はさっぱりと最初はきれいすぎる感じもありますが、時間とともに飴色に変化する風合いがとても好きです。

IMG_8501_R

今回も大工さんが選り分けて木目が良い物、節の少ないものとそうでないものを場所ごとに使い分けながら張ってくれています。

1階も床の換気口の位置の打合せも終わり、フローリング工事が始まります。

 

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101

プレカット打合せ -西菜畑の家-

IMG_8510_R

西菜畑の家です。

プレカット打合せをならプレさんで行いました。

製材所の泉谷さん、プレカットのならプレさん、大工の父と設計の私の4名。

ここ数件同じメンバーで打合せをしています。

細かな部分にも配慮頂き本当にありがたいです。

軸組み模型を持参したところ、共有しやしく大活躍でした。

くの字のプラン、スキップフロア、2重屋根の小屋組みなど課題が盛りだくさんでしたが、なんとか解決しました。

12月の上棟を目指し進めていきます。

IMG_8509_R

写真は棟木と登り梁、垂木の納まりを確認しているところです。

今回垂木は桧の105角を455mmピッチに細かく配置しています。

垂木なのですが、梁のようにも見える表現にしています。

方向性が見え一安心できました。

どんどん図面を進めていきます。

 

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101

 

設備工事 -白庭台の家-

IMG_8165_R

白庭台の家です。

設備工事が進んでいます。

設備配管のルートや点検口の位置など業者さんと確認をしました。

構造を傷めないように調整を行いながら進めてもらいます。

IMG_8477_R

導入部の屋根断熱のフェノバボードも入れ終わりました。

IMG_8479_R

リビングの天井下地完了しました。

頂上部に緩やかなアールをつけています。

小幅の桧板を張ります。

IMG_8481_R

2階の天井も概ね完了しました。

これからフローリング工事の段取りへ入ります。

 

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101

セルロースファイバー工場見学

IMG_8238_R

先日、断熱のセルロースファイバーの工場を見学させて頂きました。

白庭台の家で充填断熱に採用します。

右には大量の新聞紙、左の緑のパッケージはセルロースファイバーの素材に生まれ変わり積まれています。

IMG_8232_R

新聞紙を砕き、ホウ酸とホウ砂を混合して材料をつくります。

ホウ酸とホウ砂は防火、防蟻の性能を付加させてくれます。

IMG_8230_R

大工さんも同行し、施工方法や注意点など共有しました。

大工さんは実際持って重さの確認をしていました。

予定していたよりも少し吊り木を増やしてもらうことになりました。

10月中旬から断熱工事が始まります。

今から楽しみです。

 

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101

 

オープンデスク 模型

IMG_8124_R

2週間ほど九州の大学院からオープンデスクの受け入れをしました。

プランやスケッチ、模型の作成、現場打合せに参加してもらいました。

最後の西菜畑の家の軸組み模型をつくってもらいました。

あいにくタイムオーバーで完成をみてもらうことはできませんでしたが、引継をして無事にできあがりました。

IMG_8261_R

今回、高さの関係や日射コントロールの関係で屋根断熱、2重屋根に取り組もうと考えています。

プランを15度振り、なおかつスキップフロア。

おそらく今までで一番難しい家になると思います。

来月にはプレカットの打合せ。

軸組みをつくったことで要点がよりクリアになったと思います。

 

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101

外壁下地 -白庭台の家-

IMG_7977_R

白庭台の家です。

外壁の下地工事を進め、ガルバリウム鋼板張りの工事前にチェックを行いました。

IMG_7988_R

貫通部分の処理なども電気業者さんと打ち合わせしました。

IMG_7996_R

今回は付加断熱のため、水切りの形状も合わせて変更しています。

水が切れ、万が一のシロアリが上がってきた際も返せる垂れをつくっています。

外壁を張ると見えない部分ではありますが、大事な部分です。

 

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101

製材所見学

IMG_8006_R

西白庭台の家の天井材のサンプル確認のため、吉野の丸岡材木店さんに行ってきました。

今回、泉谷材木商店さんの桧材を丸岡材木店さんで加工して頂きます。

下に見えるのが小幅の羽目板加工の板です。

天井の上部がアールになるため、小幅にして緩やかなな曲線を持たせます。

原寸の図面を持参しましたが、問題なく施工できそうです。

IMG_8016_R

大学院生がオープンデスクに来ており、製材所の様子も見せて頂きました。

IMG_8027_R

杉の階段の踊り場が加工されていました。

うずくり加工がされており、さわると自然な凹凸を感じられます。

杉は柔らかいのでうずくりができるが、桧は固いの難しいそうです。

IMG_8038_R

帰りに泉谷材木商店さんにも寄って見学させて頂きました。

ちょうど土台や母屋の加工をされていました。

IMG_8045_R

泉谷さんから丸太の買い付け方法や材の見分け方、市場の現状など教えて頂きました。

また市場にも連れて頂けるそうで、楽しみが増えました。

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101

屋根工事・付加断熱工事 -白庭台の家-

IMG_7873_R

白庭台の家です。

屋根工事が始まっています。

暑い中、板金職人の方には頭が下がります。

IMG_7877_R

下野の取り合い、付加断熱との取り合いを確認しました。

IMG_7867_R

白庭台の家はセルロースファイバーの吹き込みの充填断熱をします。

セルロースファイバーの調湿性を活かすため、内部の気密シートを外せないかと検討しました。

付加断熱の断熱効果、耐力パネルを透湿抵抗の低いパネルを使うことで、結露計算をした結果、内部の気密シートは張らずとも内部結露は発生しにくい環境をつくることができます。

そのため、写真のように外部側でパネルとテープ処理で気密を取ることにしています。

大工さんとも気密ラインの確認を現場で確認しました。

IMG_7869_R

大工さんは外部のパネル工事を終え、付加断熱の工事に入っています。

北側の棟は付加断熱の入れ込みも終わり、ウルトの透湿防水シートも張り終えました。

次はサッシの取り付けです。

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101

中間検査 -白庭台の家-

IMG_7753_R

白庭台の家です。

屋根下地や金物取付も完了し、中間検査を受けました。

大工さんは窓下地と外壁下地に進んでいます。

IMG_7750_R

右手は導入部の玄関とフリースペースです。

深い軒を設け、中庭につながっていきます。

今回は外部のパネルで気密を取るため、大工さんはテープ処理をしています。

IMG_7744_R

西側からの外観です。

中庭を取り南北に棟が分かれています。

概ねEXハイパーの面材も張り終え、これからサッシ取り付けを進めていきます。

今回は北棟は樹脂サッシ、南のLDK棟はアルミと樹脂の複合サッシを使用します。

 

-設計工房フウカ-

奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。

土地探し、新築・リフォームまで注文住宅をお考えの方はお気軽にご相談を下さい。

〒630-0212 奈良県生駒市辻町881−11 クレスト パーク 東 生駒 101