All posts filed under: 未分類

6年目の山陵の家

山陵の家です。 照明の調整で山陵の家に伺ってきました。 ミモザの木も大きくなり、2階の窓を飛び越えそうです。 たまに切っているそうですが、それでもぐんぐん伸びる。 住まい手は画家で絵画教室もされています。 住まい手は私が伺う度に「本当にこの場所に家を建てて良かった。感謝、感謝!」と伝えてくれます。 私にとっても大事な場所になっています。 玄関に入る …

セルロースファイバー断熱工事/耐力壁工事 -南生駒の家-

南生駒の家です。 筋交いや柱頭柱脚、筋交いの補強工事、外部への配管スリーブ工事が終わり、 セルロースファイバーの断熱工事をしました。 今回の改修では内側に耐力壁を張っていくため、壁のみ先行して断熱をしてきます。 1日半で無事完了しました。 2階の寝室です。 既存の窓位置を変えず、田や山並みに向かって ベッドのレイアウトをしました。 目覚めの良い寝室 …

引き渡し -奈良の家-

奈良の家です。 6月から着工し、先日引き渡しを終えました。 住まい手の引っ越しも完了し 住まい手にも喜んで頂け、安堵しています。 雪のちらつく中で、写真を撮りました。 しっとりとした光で美しかったです。 住まい手にいろいろ挑戦させて頂いた感謝とこれからの充実した生活を願って。 -設計工房フウカ- 奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級 …

ポストインターホン -奈良の家-

奈良の家です。 真鍮のポストとインタ-ホンカバーを取り付けました。 ボウルポンドさんに製作をお願いしました。 最後に蜜蠟ワックスを塗って油脂対策をしました。 ポストには番地だけをエッチングしています。 これからの風合いの変化が楽しみです。 -設計工房フウカ- 奈良県生駒市を拠点に主に住宅設計を中心に活動する一級建築設計事務所。 土地探し、新築・リフ …

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 この年末年始はゆっくり休みも頂き家族とゆっくりすることができました。 今年の最初は奈良の家の引き渡し、そして写真に写っている西菜畑の家に我が家も引っ越しします。 そして、その後には戸建てとマンションの全面リノベーションの3軒の工事が始まります。 これだけ仕事を頂けることは本当 …

仕上工事 -奈良の家-

奈良の家です。 左官工事も終わり、設備機器などを取付け、仕上げの工事に進んでいます。 漆喰を塗って、よりトップライトの光がより印象的になったと思います。 来年の工事の段取りをして、本日仕事納め。 今年もたくさんの人に支えられ一年を過ごすことができました。 一年間、ありがとうございました。 来年はまず奈良の家と自邸の西菜畑の家の引き渡しと引っ越しが待 …

左官工事 -奈良の家-

奈良の家です。 大工工事、クロス工事が終わり、左官工事が始まっています。 一部の壁を漆喰で塗っていきます。 クイックアンドイージーというプラネットジャパンの漆喰材に顔料、寒水石を混ぜ合わせ塗っていきます。 写真は顔料を調合し、寒水石の分量を量っています。 1日目は鏝あとの残し方の確認を立ち合って相談しました。 鏝波はなるだけ消してもらいフラットに押 …

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします みなさまにとって良い一年でありますようお願い申し上げます   今年は昨年に引き続き改修の現場、そして久しぶりに名古屋でお仕事をさせて頂けそうです。 いくつかの新しい計画と自邸の計画にも取り組んでいきたいと思います。     妻の実家に行った際に三 …

散歩と視点 

散歩の風景。 たまには仕事以外の記事も。 また梅雨が戻ってきてしまったようなこの頃。 コロナウイルスもちょっと気にせずにいるとあっという間に増えてきてしまいました。 近頃は夜は早く寝てしまい、早朝から動き出しています。 朝に散歩をすると頭もすっきりとして、心も落ち着きます。 カメラを片手に町を観察しながら歩くのも楽しいです。 写真は道端に咲いていた …

小島優さんのウィンザーチェアー -菖蒲池の家Ⅱ-

菖蒲池の家Ⅱです。 お引渡しが終わり、新しい生活が始まっております。 秋にお願いしていた小島優さんの椅子が出来上がり、搬入頂きました。 左側が住まい手のハイバックウィンザーチェアー。 座面も大きくゆったりと座れ、背中や頭も椅子に預けることができます。 右側が我が家に迎え入れるローバックチェア。 脚にもホゾが少なく、最小限の意匠になっています。 お願 …