All posts tagged: 大和郡山の家2

造園打合せ-大和郡山の家Ⅱ

大和郡山の家Ⅱです。 今日はクライアントといっしょに生駒市高山のPlantaさんへ造園の提案を頂きに伺ってきました。 Plantaの清野さんは建築とその敷地・周辺環境を読み解きながらどのように庭の緑と付き合うのが良いか説明されました。 提案を聞きながら笑みをもらすクライアントの姿が印象的でした。 今回はアオダモを中心に少し起伏をつけながら植えてもら …

内装工事・外構工事-大和郡山の家Ⅱ

大和郡山の家Ⅱです。 6月末の引き渡しを目指して、現場は内装のクロス貼りの工事と外構の工事が進んでいます。 いつも丁寧に貼ってくれるクロス職人さん。 パテが一通り終わり、貼りだしていました。 室内に光が回りだします。   外構は水道とガスの配管が終わり、左官が基礎巾木にモルタルを塗っています。 今週は天気に恵まれそうですので、梅雨入りまで …

造作工事-大和郡山の家Ⅱ

大和郡山の家Ⅱです。 内部も仕上げ工事に向け、大工がひとつひとつ進めてくれています。 南側の大開口には一連で繋がったカーテンボックスが付きます。 30°で振りながら留め加工になる部分は加工が大変そうです。 和室の敷居です。 少し小上がりになっています。 リビングに少し張り出しながら丸みを持たせた敷居にしました。 内装工事に向け着々と進んでいます。 …

外壁仕上げ工事−大和郡山の家Ⅱ

大和郡山の家Ⅱです。 外壁の左官工事が完了しました。 今回はアイカのジョリパット。 仕上げはミーティアという鏝で引きずったような仕上げです。 まず下地のモルタルの色を消すために、塗装で薄く下吹きをしたあとに最終的な仕上げをしていきます。 ミーティアの仕上げは塗装でスプレーで玉吹きしたあとに左官が鏝でその玉を引きずり押さえることでこのようなテクスチャ …

モルタル中塗り-大和郡山の家Ⅱ

大和郡山の家Ⅱです。 外壁の中塗り+ファイバーメッシュの工事も終わり、いよいよ仕上げの段階に入っています。 週末は現場でジョリパットの見本をつくってもらい、予行演習を行いました。 今回のパターンはミーティアというものを採用しています。 ①塗装で細かな珪砂が入ったものを吹付、モルタル下地を消します。 ②粗めの珪砂が入ったものを吹き付けていきます。 上 …

気密試験-大和郡山の家Ⅱ

大和郡山の家Ⅱです。 外周部の一重目のプラスターボードが張り終わり、気密処理がある程度できたため気密試験を行いました。 写真のような大きな換気扇を設置して、室内を負圧にしてどのくらいの量の空気が室内に入ってくるかという試験です。 C値という値で表されますが、気密化されているほど、C値は少ないことになります。 どのくらいの数値の家を建てているか把握し …

フローリング張り・モルタル下地工事-大和郡山の家Ⅱ

大和郡山の家Ⅱです。 外壁は左官工事に入り、モルタルの下地塗りが進んでいます。 ボリュームも感じられるようになり、家らしくなってきました。 庇と軒天周りを塗っています。 下塗りが終え、時間をおいて次は中塗りとファイバーメッシュを入れ込む作業に移っていきます。 内部は一重目のプラスターボードを張り終え(今回は外壁回りをプラスターボード2重張りにします …

ラス工事-大和郡山の家Ⅱ

大和郡山の家Ⅱです。 モルタル下地が順調に進んでいます。 防水屋さんのラス下地の工事が完了しました。 今回はアスファルトフェルトの代わりにモルタルラミテクトを張ってもらいました。 アスファルトフェルトは透湿抵抗が高く、モルタル壁が呼吸でできませんが、ラミテクトを張ると水は通しませんが、湿気は通すことができます。 引き裂き強度や柔軟性も優れているので …

断熱工事−大和郡山の家Ⅱ

大和郡山の家Ⅱです。 内部の壁の断熱工事が始まりました。 気密シートの被りも確保され、きれいに施行されています。 窓周りにも気密テープを貼っています。 2階のウォークインクローゼット部分です。外部の構造耐力壁の部分は外部への透湿性能が落ちるため、 断熱材の気密シートに別張りの気密シートを張ってもらい、壁体内に水分が入らないようにより入念に結露対策を …

玄関庇−大和郡山の家Ⅱ

大和郡山の家Ⅱです。 玄関の庇の杉板張りの工事が進んでいます。 最後の一枚が玄関扉の枠との隙間が少ないため大工が大変そうに見ています。 手前の部分が物干場になります。 物干場に関してはプラン段階でいろいろ検討しましたが、共働きで生活されているため、 1階に洗面所から直接アクセスできるようにしました。 庇がしっかりあるため雨の心配をすることなく出かけ …